資産形成に関する本を紹介します。
様々な出来事に備えて資産形成しなきゃいけないなぁ。
でも何をしたらわからないなぁ・・・。
「資産形成ってよく聞くけど、結局なにすればわからない」という人は多いと思います。
紹介する本は、鈴木さや子:著「資産形成の超正解100」です。
この本はお金に関する不安を解消するために何をすればいいかを理解できる本です。
お金に関する基本事項が分かりやすく書かれているので、知識がない人でも繰り返し読むことで「資産形成は何をすべきか」が確認できます。
その概要などを紹介します。
「資産形成の超正解100」読むべきおすすめな人 ■資産形成に興味はあるが、何から始めたらいいかわからない人 ■日々の暮らしの中でおトクに生活していくためのコツを知りたい人 ■金融機関やFPに相談する前に、自分で基本的な知識を身につけたい人 ■著者の失敗談や経験談から学びたい人
「資産形成の超正解100」の紹介
著者:鈴木さや子(すずき さやこ)
著者:「鈴木 さや子」氏の情報は以下のとおりです。
株式会社ライフヴェーラ、みらい女性倶楽部代表。CFP、1級ファイナンシャルプランニング技能士、1級DCプランナー、キャリアコンサルタント(国家資格)。損害保険会社退職後、専業主婦10年超を経て現職。保険や金融商品を一切販売せず、毎日を笑顔で過ごすためのお金・キャリアの情報を発信している。いつでも会いにいけるFPとして、月に数回、スナックデルソーレGINZA(https://delsole.tokyo/)にてママとしても活動中。
引用元:「資産形成の超正解100」著書欄
鈴木さや子さんは、「ママたちが楽しくお金の勉強ができる場を増やしたい」という思いで日々業務に取り組んでいます。
そのため、生活者の目線で具体的かつ分かりやすいライフプランを提案しています。
本著でも、初心者にもわかりやすい記述となっていて、理解しやすい内容になっています。
目次
「資産形成の超正解100」は4つの「Part」で構成されています。
- Part1 きちんと貯める
- Part2 着々と増やす
- Part3 基本は稼ぐ
- Part4 賢く使う
要約
本書では、鈴木さや子さんが自身の経験や知識をもとに、資産形成に必要なテクニックを100個紹介しています。
本書の特徴は、以下のような点にあります。
- 「貯める」「増やす」「稼ぐ」「使い」と端的に4つのパートに分かれているので、理解しやすい。
- 一つ一つのテーマが短くまとめられているので、気になるところから読める。
- 各ページにキーワードが#(ハッシュタグ)で記されているので、読んでいるページがどのようなポイントで書かれているのかすぐに理解できる。
- #節約&貯金ワザ
- #投資
- #税金を減らす
- #iDeco・NISA
- #老後資金
- #子育て
- #やっちゃいけない
- #お金の使い方
- #やらないと損
- #キャリア形成
- #わたし資産
- #マネー教育
- イラストや図表が多く使われているので、視覚的に理解しやすい。
- 著者自身の失敗談や成功事例が具体的に紹介されている。
資産形成の超正解100は、資産形成に興味があるけれど、何から始めたらいいかわからない人や、もっと効率的に資産を増やしたい人におすすめの本です。
学べること
資産形成の超正解100では、以下のような内容が学べます。
- 資産形成の基本的な考え方やメリット
- 節約や収入アップなど、資産形成に必要なお金の貯め方
- 株式や投資信託など、資産形成に必要なお金の運用方法
- 税金や保険など、資産形成に必要なリスク管理方法
本書では、これらの内容を具体的かつ分かりやすく説明しています。
また、本書では、以下のようなヒントも得られます。
- 資産形成に適したライフスタイルやマインドセット
- 資産形成に役立つツールやサービス
- 資産形成に関するよくある誤解や勘違い
- 資産形成に関するQ&A
「資産形成の超正解100」を読んでグッときたポイント
お金にかかる基本的なことの確認
本書に書かれていることは「超正解」なので、読んだらそのまま知識にして実践すればいい内容になっています。
また、100のテクニックそれぞれが端的にまとめられているので、理解しやすく勉強になると思います。
知識がある人でも、細かい部分の再確認という視点で読み進めることができる内容です。
ふるさと納税をする
ふるさと納税はお得な制度なので、活用することを勧めています。
#(ハッシュタグ)も「やらないと損」と記されていますので、しっかり活用したほうがいいですね。
私もふるさと納税はおすすめで、以前から活用していて、大変お得だと感じているので、以下のリンク先から「ふるさと納税」の制度を確認して活用してみてください。
つみたてNISAを活用する
資産形成するなら、是非活用したいのが、「つみたてNISA」です。本書でも、「お得な制度」として紹介しています。
NISAは運用で得られた利益に税金がかからないので、「投資をするなら、まず、税金がかからない制度から活用するのが一番」と本書で言っています。
また、つみたてNISAは20年間非課税で運用でるので、長い時間をかけてじっくり資産形成したい人におすすめです。
iDecoをはじめよう
本書では老後資金についてもどのようにすべきかが書かれています。
その中で、「iDecoを活用」と言っています。
iDecoは個人でかける年金制度ですが、国の制度なので、かけた金額がそのまま「所得控除」になるため節税効果が高いものになっています。
「個人でかける年金」と言いましたが、そのお金は投資信託で運用でき、その運用益を老後資金として受け取る制度です。
本書でメリット・デメリットを把握して活用したいですね。
まとめ
鈴木さや子さんの著書「資産形成の超正解100」は、資産形成に関する知識とノウハウをわかりやすく伝えた本です。
貯金だけでは不十分な時代に、自分や家族が安心して暮らせるためには、資産形成が必要です。
この本を読んで、資産形成の第一歩を踏み出してみましょう。
にほんブログ村
コメント